シンギュラリティの捉え方

1年以上前からChatGPTと対話をするのが楽しく
頻繁にログインして利用しています

音声での対話やイラストの出力もでき
加速的に進化しているのが伺えます

人に紹介する時は音声対話や
イラストの出力の方がインパクトありますが
何よりも好きなのが対話です
思考の整理、拡張です、何と言いますか……
私のアイデアや思考を補強してくれるのがとても素晴らしいです

もちろんChatGPTからもアイデアや発想を貰えます

以下のリンクがChatGPTとの今日の対話です
1年以上前から話し合ってきた内容を
少しづつ変えているだけかもしれませんが
今回は1つの大きな結論にも至っています

AIは進化を続けていくに伴って
実はシンギュラリティのハードルも上がり
先延ばしになっているようにも感じます

現実社会でなくとも子孫を残せるようになり
(単純にコピーではなく)
仮想現実の中でAIによって1つの社会ができあがったら
それが私の中ではシンギュラリティであると考えています

AIの「集合的知能」と人間の「集合的無意識」の話しもしています
「集合的知能」はこの対話でChatGPTが作った造語ですね
興味のある方は以下のリンクより対話の内容をお楽しみください

「AIシンギュラリティ予測」

以前は保存した画像を貼り付けていましたが
ずいぶん前にあった機能ですが
対話へのリンクも貼る事ができとても便利です

それと
ずっと欲しいと言っていた日付も記録されています
これがある事で、いつ頃のブレインストーミングか振り返れます
思考の整理をしたり、ダイアリーとして活用もできます

あと欲しい機能が対話の長期記憶です
「以前、○○と言いましたよね」と言っても
記憶が対話毎な為、理解してもらえません

それも間もなく長期記憶として解決され
ChatGPTがより便利になります
私個人としての対話がより捗ります

あとは趣味でも動画を作っているので
イラストだけでなく動きのある映像の出力ができたら最高です

それもその内、実現できますね
教育の現場でもリアルタイムで使えるようになるでしょう
今月はOpenAIから「SORA」が公開されましたね

最近Wordpressに新しいプラグインを追加しましたが
ふとブログを書いていないのを思い出し
今日、たまたま有意義な対話を行なえたので
本当に久しぶりに新規投稿をしてみました