早いもので、もう11月の半ばですね
今回は海でも船のことでもありませんが
今週平日、富士山に行ってきました
天気は良くありませんでしたが
お休みでしたので気の向くままに車を走らせて
引き寄せられるように、何となく富士山の麓までやってきました
一昨年亡くなった弟とも、何度か登っている思い出深い山です
学生の頃、弟と自転車を頂上まで担いで、乗って下ってきました
今では無理です……もちろん車で5合目まで行きました
ほとんど中国人観光客ばかりでしたが
たまたま見晴らしのいいところにいた日本人カップルにお願いして
写真を撮ってもらいました
10月から5合目より上は閉山しているのですが
6合目までの道はよく知っていたので行ってみました
閉鎖と言っても、どの季節も5合目より上に登る方はいるようで
2人組や単独行の登山客とすれ違いました
山でもそうですね、すれ違うと「こんにちは」と挨拶します
もし途中で遭難や怪我など何かあった場合でも
どの地点に何時ごろ見かけた、と情報を残せるからかもしれません
船でもそうなんですが
仕事で運航している他船に手を振る事と似ている感じがします
礼儀とかマナーとか言われ自己啓発書などでも
挨拶は自分を売り込むにも重要と言われていますが
1番の目的はお互いの存在確認です
夏の間賑わう6合目も今の時期は人っ子一人いませんでした
一度、作業をしているキャタピラーのトラックが
急斜面を下っている時に挨拶したぐらいでした
麓では雨の降りそうな曇り空でしたが
5合目6合目では青空が見え、眼下には雲海が広がっていました
天気のいい時には楽しめない光景かもしれません
スバルラインのあるのは北斜面です
写真で分かりますでしょうか?
ちょうど富士山が雲海に影を落としていました
5合目の神社でお参りしていた時は、ちょうど陽が落ちる頃でした
美味しい空気を吸って
素敵な景色を楽しむ事ができました