今月はちょっとした節目で私も気が付いた事がありましたので
書き残しておきます
ポートチャビーズを始めるきっかけになった話も含んでいて
個人的な事も多いですが記憶が前後している事もあり
見直しながら書いています
2011年は地震があった年で
カナダ人の親友が帰った2日後にあの東日本大震災がやってきました
ニュースなどでも、まるで「空爆でも受けたのか?」と思えるような
燃える街などが映し出されて、私にとってもショックで
しばらく何もやる気を失っていました
ですが、弟が知り合いとお弁当屋さんを始めたと知って
私もなんだかやる気が戻ってきて
「このまま会社勤めをする人生かな……」
という気持ちにも変化が訪れました
次の年の2012年の後半は既に試験にはパスしていたもの
登録をしていなかった海事代理士として登録して(11月)仕事を始め
登録更新講習ができるように会社も作りました(12月)
それも2013年からは私の厄年が始まるにもかかわらず……
それから奇妙な事が起こり始めました
後厄、またはそれ以降も続いていたりします
2013年春の段階で登録は何とか済んだのですが
事務規定などの精査に時間がかかり
なかなか講習は始められなかったのです
ですが、ホームページ作りは頑張りました
私はPCでイラストが上手く描けませんでしたから
ネットで知り合った北海道の方にお願いをしました
今でもトップページに登場するネコちゃん達です
父の会社だったUYフラッグでも遊覧船を出しています
当時、遊覧船のみづはの船長さんを始めたばかりで
そのイラストレーターさんとの話題の中で
「『ARIA』(アニメ)に出てくるような会社が作れたらいいね」
という言葉も頂きました
面白いのが……
そのアニメに登場する会社の社長さんが白いデブネコです
ウチの会社のホームページのネコ達の中心にいるのは
白いデブネコですよね
実はそのアニメを知る前に私が思い付いて
トラネコちゃん達と併せて元絵を鉛筆で描いて
画像ファイルにしてイラストレーターさんに渡し
デジタルで描いて頂くようにお願いしていたんです
「ポートチャビーズって何?」
よく聞かれる会社名についてもお話ししますと
ポート〇〇というのは英語で港の名前に使われたりしますが
チャビーズというのは?……「丸々太った」チャビーから来てます
そうですね~デブネコ達がワイワイ楽しく仕事するような会社ですね!
ですが現実のポートチャビーズの始まりというのは
明るい起業とは違うものでした
当時の運輸局の担当者を責めるわけではありませんが……
講習を始められると連絡があったのは2013年9月26日
実はその2日前にトップページの3匹を描いてくれた
北海道のイラストレーターさんは亡くなってしまいました
会社として講習が始められるとお伝えする事はできませんでした