神田川

水道橋から浅草橋にかけて神田川からの風景です

まずは日本橋川と神田川の合流地点
そして、すぐ傍の後楽橋から見てみましょう

この2つの橋をくぐったすぐ正面の突当りに見えるところが
日本橋川と神田川の合流地点です
s_IMG_3914
s_IMG_3915

後楽橋付近の水路はたいへん狭いですs_IMG_3916

水路は狭いですが
水道橋は橋も水面に近く街の賑やかさを近くに感じますs_IMG_3919

水道橋を潜り抜けると水路の幅に余裕が出て景色も変わります
そこから御茶ノ水までは緑に囲まれた水路となります

左手に見えるトンネルのようなところは御茶ノ水分水路の入口です
s_IMG_2093
s_IMG_1435 

カーブを曲がり
緑に囲まれた水路が終わるとちょうど御茶ノ水駅が見えますs_IMG_3929 s_IMG_2097 s_IMG_3936

写真でも分かる通り御茶ノ水駅そばの聖橋付近は工事中です
対向船とのすれ違いにも注意が必要ですs_IMG_3940 s_IMG_2282

聖橋から秋葉原まではJRや地下鉄が交差する
橋の多い面白い風景を楽しむことができます

聖橋を出ると地下鉄丸ノ内線が神田川を渡る橋が出てきます
まだこの辺りの川は潮の干満の影響を受けます
船が通過できる時刻を調べておかなくてはいけませんs_IMG_1459 s_IMG_1464

御茶ノ水駅から総武線は秋葉原へ中央線は神田へ向かいます
丸ノ内線の橋をくぐると高い水色の総武線の橋がかかっていますs_IMG_3951 s_IMG_2277s_IMG_3955s_IMG_2291

総武線の橋の次は昌平橋です
昔からこの地にある橋らしいですs_IMG_2108s_IMG_1472s_IMG_3958

昌平橋をくぐりすぐ左を見ると
そこには御茶ノ水分水路の出口があります s_IMG_2112

昌平橋と万世橋の右岸は川辺のテラスになっています
また左岸にはビルの隙間から秋葉原の街を見る事もできます
テラスや橋からは手を振ってくれる人も多いです

万世橋から昌平橋方向に振り返る
s_IMG_3083
s_IMG_2271

昌平橋から万世橋方向
s_IMG_1480

万世橋に向かって左岸の秋葉原s_IMG_2113 s_IMG_2289

万世橋を過ぎるとビルの間に挟まれてしまい視界が狭く感じますs_IMG_1485 s_IMG_3984s_IMG_1492 

首都高速の手前には防災桟橋があります
ちょうど地下鉄日比谷線秋葉原駅の出口も見えますs_IMG_2119

秋葉原を通過してしばらくは景色も少し寂しくなりますが
隅田川に出る手前の浅草橋付近は屋形船も多く見どころですs_IMG_3984s_IMG_2121s_IMG_2123  

古くからの船宿が軒を連ねていますs_IMG_3991s_IMG_3993s_IMG_3998

そして柳橋を出ると、そこは広い隅田川となっています!s_IMG_3999

神田川から眺める風景は変化に富んでいて人気のコースです
川の流れに任せるように街並みをゆったり楽しめます