石川県能登町での教習

10月半ばに、以前から計画を進めていた
石川県能登町の九十九湾での教習を行ないました

自然豊かな環境での教習で
ホームグラウンドの横浜とは異なりますが
教習環境としては抜群です

横浜は海というより外国船も出入りする港町ですね
日本海側の九十九湾に比べると
実は波やうねりが多いんですよ!
風や遮るものが無い・・・
しかも、やたらと大型船が通航し引き波も大きく
いつまでもうねりが残ってしまうんです

上2枚は今回10月撮影したものです
下はこの春6月に撮影したものです

学科講習にしても
むしろ星のキラキラ音が聞こえてきてしまうんでは?
というぐらい静寂で余計な灯りもなく
勉強には素晴らしい環境です

今後は免許取得コースだけでなく
更新講習なども計画しております
よろしくお願いします

みづはの臨時船長

サイトリニューアルの際に操船請負業務や
作業船、警戒船などのページを削除してしまいましたが
現在も登録教習以外の業務も行っております

9月、10月は以前、操船請負業務を行なっていた
みづはの船長を行なっておりました

事業立ち上げから最初の2年間は私が操船など教示し
その後はご夫婦でみづはの運航をされております
都内で、こうした遊覧船を運航されている方は少ないのではないでしょうか?
舟遊びみづは

今回、旦那さんが病気をされた為
復帰されるまでの間、臨時船長をさせて頂きました
もともと丈夫で元気な方でしたので病気をされるのが意外な事で
11月からは、また元気な姿でみづはの船長をされる事と思います

作業船、警戒船などの業務につきましては
これまで知り合いの業者さんからのご紹介で引き受けておりますが
新規でのご依頼やご質問などございましたら
お気軽にお問い合わせください